2016年05月28日
ゆるびく村 『 Raiち 』

ベトナムハンモックカフェ
『 Raiち 』
ゆるびく村の人気店。店主タントゥちゃんのゆるキャラに、
いつも癒されてます。そんなタントゥちゃんの作るフォーは、
さすが現地の味ってくらい美味しい!透き通るスープは丁寧に作ってる証拠。
ベトナム雑貨やベトナムハンモックも販売してるから、
是非、覗いてみてくださいねー。
https://www.facebook.com/HealthykitchenRaichi
2016年05月28日
ゆるびく村 『 Le Village ラ・ヴィラージュ 』

森のちいさなお菓子やさん
『 Le Village ラ・ヴィラージュ 』
焼き菓子と喫茶 のお店をしています。地元の平飼い卵や甜菜糖、
北海道産の小麦粉など、なるべくやさしい素材で
やさしい甘さのお菓子を作っています。
店内には贈り物にぴったりなかわいい焼き菓子が並びます。
併設されてるカフェスペースで、瀬戸ノ谷の自然を眺めながら
ゆっくりとお茶をすることもできますよ。
店主茜ちゃんのつくる焼き菓子は、素朴だけど物足りなくない
絶妙なバランスのお菓子♡
いのちの楽校当日は、苺のスムージーをたくさん用意してくれるそうですよ。
パティシエの作るスムージー。本当おいしいです♬
テイクアウトもできるから、是非、試してみて!
https://www.facebook.com/levillage22
2016年05月28日
物販出店 『 Papahana 』

『 Papahana 』
自然いっぱいのハワイ島でソーラーパワーで作った
(我が家はソーラー100%で生活中)alohaの籠った
オーガニック服Papahanaです。
Auroraさんのテント内で販売させていただきます.
じゃんじゃん試着してして下さいね.
2016年05月27日
フード出店 『 CAPU 』

『 CAPU 』
なるべく無農薬のお野菜や地元で獲れたお肉を使い、
調味料やスパイスにもこだわって、
カラダとココロにやさしいゴハンを作ってお待ちしています。
当日は、ジビエキーマカレー、ベジ豆カレー、ガパオ麺、
無農薬トウモロコシのお子様カレーをご用意してお待ちしております!
2016年05月27日
物販出店 『 加藤育子 』

『 加藤育子 』
棄てられてしまう丸太から一つ一つ削り出し山の恵たっぷりの器や
カトラリーを作る藤枝在住の木工作家でもあり、
夫と共に養蜂する日本蜜蜂から蜂蜜と蜜蝋も作る。
http://on.fb.me/11pYjQH
2016年05月27日
2016年05月26日
フード出店 『 スローcafé モミの木 』

『 スローcafé モミの木 』
れんげじオーガニックマーケットでも大人気のモミの木さんは、
国産小麦粉、オーガニック食材など使用食材にこだわった、
無添加で身体と心に優しいスイーツやカフェごはんのお店。
添加物を使用せずに自然の甘みを生かしたスイーツや
自家製の生地をピザ窯で焼いた熱々ピザは、
ほっぺたが落ちちゃいそうなくらい美味しい♡
今回のイベントメニューとっても楽しみですー♬
http://www.mominoki.net/
2016年05月26日
物販出店 『 菓子屋まいこ 』

『 菓子屋まいこ 』
麻炭、マヤナッツ、スパイスやハーブなどほっとできる素材にふれて、
卵・乳製品未使用でお菓子を作っています。
もぐもぐしていると感じる素朴な美味しさは
ココロとカラダを元気にしてくれます。
今回はクッキーのみの販売となります。
2016年05月26日
パフォーマンス 『 佐野翔 』

『 佐野翔 』
富士宮市生まれ。描くべきモチーフが見つからない中で、
イメージの顔や自画像を描き続けるうちに「人」へと関心がうつっていく。
時に抽象化された、心情的な人の佇まいをその時々の情念のタッチで描く。
似顔絵を描くパフォーマンスは、その延長線上にある。
展示歴(授賞、個展など)
2013年 佐野翔個展「impulse」静岡市清水区山原 GallerySUNにて
2014年富士ロゼシアター 新進アーティスト作品展 優秀賞
2015年 個展「Raining」藤枝市前島 エマギャラリーにて
2016年 個展「溶けていく人たち」静岡市清水区山原 GallerySUNにて
画家の佐野くん。いのちの楽校ではスーパー似顔絵パフォーマンスと
アート作品の展示をしてくれます。
彼の似顔絵は、似顔絵にとどまらない何かがあります。
ぜひ、体験してみて!
2016年05月26日
物販出店 『 色紡 irotumugi 』

『 色紡 irotumugi 』
女性はとっても強くて寛大で我慢強く、それでいて繊細。
誰かの為には頑張れても、自分の事は2の次3の次だったりしませんか?
私も3人の子育てに追われるお母さんです。
私は、そんな頑張り屋さんの女性達に
自分をいたわり、ねぎらい
自分を大好きになってもらいたくて
心はTCカラーセラピー
体は布ナプキン等の布物
と、活動を始めました。
女性である事の証しを肯定的に受け止める事が出来たら、
きっともっと自分に自信が持てる気がします。
ご縁を頂きました『いのちの楽校』では、
布ナプキン専門店RemedyGarden『子宮から地球を変えようプロジェクト』の
静岡地区のプロジェクトリーダーとしてオーガニックコットンの
布ナプキンを出店させていただきます。
チョイスする『色』の一つ一つに、自分の心が反映してるとしたら・・・
気になりませんか?
色から紡ぐ、心と体。
初めての下着を選ぶ様に、初めての布ナプキンを母娘で
買いに行ける世の中なれば素敵だなと思っています。
ブログ 『1歳のほっぺ』
http://s.ameblo.jp/1saino-hoppe