2016年04月27日
『 生まれ出ずる時を学ぶ 』〜すべての女性へ〜

◎ 心 の授業 ◎
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『 生まれ出ずる時を学ぶ 』
〜すべての女性へ〜
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あなたも私も生きとし生きる人は皆、
ひろい宇宙のどこかから生まれて、また宇宙へと旅に出る。
そんな今回の人としての旅の始まりを
みつめていくワークショップです。
これから出産をご予定の方、
小さなお子様や大きなお子様のいるお母さん、
宇宙とつながるすべての女性に、
あかちゃん魂がお母さんのお腹の中でどう過ごしているか、
お母さんのところに来る前、あかちゃん魂がどこからきて
どんな想いで過ごしていたのか、胎内記憶・体内前記憶のお話しや、
流産時のあかちゃん魂の声、妊娠時に作られる
一人一人の生体リズムのお話し、などなど。
子宮という宇宙を抱く女性が、子供や家族のそれぞれの誕生を
見つめなおし、自分という存在をさらに愛していけるように、
そんなお話し会になる予定です☆
生まれ出ずる時という神秘を
共に学びましょう。
【 時刻 】
午前の部 11:00〜13:00
午後の部 14:00〜16:00
【 参加料 】
2500円
【 定員 】
各回5名(各回予約制)
【 案内人 】
なごみやcha-cha
☆プロフィール☆
静岡県浜松市で魂と身体のリトリートサロンを営む嘉代美帆です。
生まれつきみえないものたちと対話しながら育ち、神社でいただく言霊や
数多ある魂たちに日々導きをいただいています。
観ること、つながることや導くことに
この世のことや宇宙のことなど
個人セッションやワークショップを開催しております。
http://nagomiyacha-cha.com
◎ 予約受付 ◎
amandon
☎ 09091708116
Mail chii@cafecapu.com
or
藤枝おんぱくHPより
http://fujiedaonpaku.jp/program/201622041516
ネット予約可
2016年04月27日
いのちの楽校とは

『いのちの楽校』 地球をまなぶ 地域でまなぶ
5/29 (日) 9:00 -16:00
@びく石ふれあい広場(藤枝市瀬戸ノ谷5646)
入場無料(各ワークショップは授業代がかかります)
山間部をフィールドに、みんなで考える楽しい授業が始まります。
語りや音楽を体感する「音」の授業。
「衣」を考える糸紡ぎワークショップ。
森のいのちがお肉になるまでを体感する「食」の授業。
自然農のことを知る「農」の授業など。
一日にいくつもの授業が開催されます。
また、会場では身体と地球に良いものを集めたマルシェも同時開催。
山・森・農がつながるライフスタイルを知り、地球と地域と向かい
合いまなび合う、 『いのちの楽校』。
芝生の上で楽しみましょう!
詳細は、これから順次アップしていきますのでお楽しみに。
なおこのイベントは、
藤枝おんぱく(http://fujiedaonpaku.jp/)のプログラムでもあります。
【いのちの楽校案内人】
今回の開催のために集まったのは、amandonのオーナーを筆頭に、いのちの楽校のコンセプトや開催に共感したメンバー。ヨガ講師やミュージシャンなど様々な職種の、スローに生きてる仲間達です。
【お問い合わせ】
info@cafecapu.com
タグ :いのちの楽校
2016年04月27日
〜森のいのちがお肉になるまで〜『 ジビエ解体と山のお話 』

◎ 食 の授業 ◎
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜森のいのちがお肉になるまで〜
『 ジビエ解体と山のお話 』
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お肉を食べるという行為。
カタチあるものが、解体、精肉、調理を経て、そして食されます。
命あるものがその命を捧げ
私たちを生かしてくれていることを体感・実感し
食されるモノの命、食す者の命。
互の命を見つめ考えるキッカケになれば。
猟師の鈴木さんにジビエの解体とともに、山のお話も話していただきます。
【 時刻 】
9:00〜11:00
【 参加料 】
300円(←いのちの楽校 特別価格)
【 受 付 】
30名 予約制(空きがあれば当日でも可)
【 案内人 】
猟師の山小屋 皆笑庵
◎ 予約受付 ◎
amandon
☎ 09091708116
Mail chii@cafecapu.com
or
藤枝おんぱくHPより
http://fujiedaonpaku.jp/program/201622041516
ネット予約可
2016年04月27日
『都市を耕すエディブル・シティ』上映会&ワークショップ

『都市を耕す エディブル・シティ』は、
とくにアメリカ・ベイエリア、サンフランシスコ、バークレー、オークランドの人たちに焦点をあてたドキュメンタリー映画です。都市の真ん中で、空き地をどんどんキッチンガーデンに変えて行くコミュニティ・ガーデナー、安全な食べ物を地元の人たちに向けて作る農家や彼らを支えるシェフや食料品店など、多彩で魅力的な人物がたくさん登場します。
食という、あらゆる人にとって身近な、慣れ親しんだレンズを通して、格差や貧困、犯罪、教育、政治、環境など、関連するさまざまな領域にも、新たな光をあてていくこの映画を、ぜひみなさんとシェアしたいと思って企画しました。
ゲストとして、普段はこの映画の舞台でもあるサンフランシスコに住み、実際にこうした動きにもかかわりながら、この映画の翻訳を手がけた鈴木栄里さんをお招きして、お話を聞いたり、みんなで考えたりしたいと思います。
【 案内人 】
鈴木栄里
<プロフィール>
地球一周船旅中、サティシュ・クマールの言葉「Soil, Soul, Society~土と心と社会」と出会い衝撃を受け、それ軸とした社会の実現を目指し活動を始める。 現在はアメリカカリフォルニア州のサンフランシスコ・ベイエリアを拠点に、魅力的な人・モノ・ことを繋げ、アイデアの交換を促すべく様々な活動を展開中。現在進行中のプロジェクトはEdible Schoolyardの提唱者として日本でのエディブル教育モデルの普及をサポートしたり、パーマカルチャーやギフトエコロジーの体験型ツアーをコーディネートしたり、映画翻訳を通じて食・農・教育に関する新しいモデルやビジョンを紹介すること。日本とアメリカ西海岸を中心に海を越えて花から花へ花粉を運ぶミツバチのように、インスピレーションの花粉を運ぶことで、これまでになかった新しい種を生んでくことをミッションとして活動中。
ブログ https://www.deliciousjourneyforlife.com/ja/
『都市を耕す エディブル・シティ』上映会&ワークショップ
【 時刻 】午前の部:9:30〜12:00
午後の部:13:00〜15:30
【 参加料 】1000en
【 受 付 】各回25名
◎ 予約受付 ◎
amandon
☎ 09091708116
Mail chii@cafecapu.com
or
藤枝おんぱくHPより
http://fujiedaonpaku.jp/program/201622041516
ネット予約可
【 企画 】いのちの楽校実行委員会、トランジションタウン静岡、トランジションタウン浜松
2016年04月27日
〜 親子でリフレッシュ! 〜 『 親子ヨガ 』
◎ 体 の授業 ◎
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜 親子でリフレッシュ! 〜
『 親子ヨガ 』
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
どんな親でも、子供には、健康で、賢く、強く、優しく育ってほしいと願うもの。
ヨガは、成長期の子供の身体と心をバランスを整え、その子供の持つ能力を十分に発揮する土壌をつくります。
子育てに疲れたり、悩んでいるお母さん、お父さんはリフレッシュするでしょう。
【 時刻 】
11:00〜11:45
【 参加料 】
500円(←いのちの楽校 特別価格)
【 受 付 】
15組 限定
【 受 付 】
ヨガマット(なければバスタオル)
動きやすい服装
【 案内人 】
ヨガ講師 山本優紀
<プロフィール>
2008年、インドのサチャナンダサラスワティの系譜の道場でヨガに出逢い、帰国後、焼津のゼントラヨガスタジオのティーチャートレーニングコースを卒業。その後もマリオ先生のもと、クラスを受け持つ傍ら、ヨガを学び続けている。
ゼントラヨガスタジオ講師、
ガヤトリヨガスタジオ主宰。
◎ 予約受付 ◎
amandon
☎ 09091708116
Mail chii@cafecapu.com
or
藤枝おんぱくHPより
http://fujiedaonpaku.jp/program/201622041516
ネット予約可
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜 親子でリフレッシュ! 〜
『 親子ヨガ 』
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
どんな親でも、子供には、健康で、賢く、強く、優しく育ってほしいと願うもの。
ヨガは、成長期の子供の身体と心をバランスを整え、その子供の持つ能力を十分に発揮する土壌をつくります。
子育てに疲れたり、悩んでいるお母さん、お父さんはリフレッシュするでしょう。
【 時刻 】
11:00〜11:45
【 参加料 】
500円(←いのちの楽校 特別価格)
【 受 付 】
15組 限定
【 受 付 】
ヨガマット(なければバスタオル)
動きやすい服装
【 案内人 】
ヨガ講師 山本優紀
<プロフィール>
2008年、インドのサチャナンダサラスワティの系譜の道場でヨガに出逢い、帰国後、焼津のゼントラヨガスタジオのティーチャートレーニングコースを卒業。その後もマリオ先生のもと、クラスを受け持つ傍ら、ヨガを学び続けている。
ゼントラヨガスタジオ講師、
ガヤトリヨガスタジオ主宰。
◎ 予約受付 ◎
amandon
☎ 09091708116
Mail chii@cafecapu.com
or
藤枝おんぱくHPより
http://fujiedaonpaku.jp/program/201622041516
ネット予約可
2016年04月27日
〜 古代に生まれた叡智 〜 『 朝ヨガ 』
◎ 体 の授業 ◎
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜 古代に生まれた叡智 〜
『 朝ヨガ 』
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ヨガは、古代にうまれた叡智。
しかし、なにかと忙しく、ストレスフルな現代だからこそ、たくさんの人が今また、ヨガを選んでいます。
広い空の下、天と大地の間で、今、この瞬間、自分がありありと生きていることを、強く感じることができます。
解放的で、自然の生命力が溢れた環境の中、深く呼吸をして、身体と心を労わり癒し、目覚めさせてみませんか?
【 時刻 】
9:00〜10:00
【 参加料 】
500円(←いのちの楽校 特別価格)
【 受 付 】
随時受付
【 持ち物 】
ヨガマット(なければバスタオル)
動きやすい服装
【 案内人 】
ヨガ講師 山本優紀
<プロフィール>
2008年、インドのサチャナンダサラスワティの系譜の道場でヨガに出逢い、帰国後、焼津のゼントラヨガスタジオのティーチャートレーニングコースを卒業。その後もマリオ先生のもと、クラスを受け持つ傍ら、ヨガを学び続けている。
ゼントラヨガスタジオ講師、
ガヤトリヨガスタジオ主宰。
◎ 予約受付 ◎
amandon
☎ 09091708116
Mail chii@cafecapu.com
or
藤枝おんぱくHPより
http://fujiedaonpaku.jp/program/201622041516
ネット予約可
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜 古代に生まれた叡智 〜
『 朝ヨガ 』
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ヨガは、古代にうまれた叡智。
しかし、なにかと忙しく、ストレスフルな現代だからこそ、たくさんの人が今また、ヨガを選んでいます。
広い空の下、天と大地の間で、今、この瞬間、自分がありありと生きていることを、強く感じることができます。
解放的で、自然の生命力が溢れた環境の中、深く呼吸をして、身体と心を労わり癒し、目覚めさせてみませんか?
【 時刻 】
9:00〜10:00
【 参加料 】
500円(←いのちの楽校 特別価格)
【 受 付 】
随時受付
【 持ち物 】
ヨガマット(なければバスタオル)
動きやすい服装
【 案内人 】
ヨガ講師 山本優紀
<プロフィール>
2008年、インドのサチャナンダサラスワティの系譜の道場でヨガに出逢い、帰国後、焼津のゼントラヨガスタジオのティーチャートレーニングコースを卒業。その後もマリオ先生のもと、クラスを受け持つ傍ら、ヨガを学び続けている。
ゼントラヨガスタジオ講師、
ガヤトリヨガスタジオ主宰。
◎ 予約受付 ◎
amandon
☎ 09091708116
Mail chii@cafecapu.com
or
藤枝おんぱくHPより
http://fujiedaonpaku.jp/program/201622041516
ネット予約可